日本人の成人の約8割がかかっている、または予備軍であると言われている歯周病。プラーク(歯垢)に潜む歯周病菌によって歯を支える歯ぐきや顎の骨が破壊され、最終的には歯が抜け落ちてしまう恐ろしい病気です。
実は、日本人が歯を失ってしまう原因の第1位はむし歯ではなく歯周病です。歯周病はむし歯と同じく自然治癒しない病気であるため、治療は早めが肝心。できるだけ早く適切な治療を受け、大切な自分の歯を守りましょう。
歯周病は、口腔内だけに留まる病気ではありません。歯周病菌が口腔内から体内に入り、全身をめぐることで、次のようなトラブルをまねいてしまうことがあるのです。トラブルを避けるためにも、歯周病治療は早めに受けるようにしましょう。
肺炎 | 歯周病菌が肺に感染することで、肺炎を起こすことがあります。 |
---|---|
心臓病 | 歯周病菌が心臓に感染して炎症を起こすと、血栓ができやすくなって動脈硬化をまねき、心筋梗塞や狭心症などを引き起こすことがあります。また、心内膜に炎症が起きると細菌性心内膜炎になることもあります。 |
糖尿病 | 歯周病にかかっていると糖尿病を引き起こす確率が上がり、糖尿病の方が歯周病にかかると、さらに症状を悪化させてしまうことがあります。 |
早産 | 歯周病菌によって口腔内に炎症が起きると、胎児の成長に影響して早産を引き起こしたり未熟児出産の確率を上げてしまったりすることがあります。 |
歯周病治療の前には、現在の口腔内の状態や進行状況をきちんと把握することが必要です。当院では歯周病検査に力を入れ、的確な診断から導き出した最適な治療をご提供します。
歯周ポケット検査
歯周病が進行すると、歯周ポケット(歯と歯ぐきの溝)は深さを増します。「プローブ」という器具を用いて歯周ポケットの深さを調べ、進行度合いを確認します。
プラーク(歯垢)のチェック
染め出し液を使用し、歯へのプラーク(歯垢)の付着度を調べます。磨き残しを確認し、ブラッシング指導を行います。
歯の動揺度検査
歯周病が進行すると、歯はグラつきを増します。対象の歯をピンセットでつまんで動かし、グラつき度合いを調べて進行度合いを確認します。
レントゲン検査
歯周病が進行すると、顎の骨はやせていきます。レントゲンによって顎の骨の状態を調べ、進行度合いを確認します。
ブラッシング指導
むし歯や歯周病の予防の基本は、毎日のブラッシング。しかし正しくできていなくては意味がありません。歯科医院にて、一人ひとりの口腔内に適した正しいブラッシング方法を身につけ、まずは自分でできる予防を確実に行いましょう。
SRP(スケーリング・ルートプレーニング)
歯周ポケットを深くする原因である歯根にこびりついた歯石(プラークが石灰化したもの)を「スケーラー」という器具を用いて取り除く処置。歯石が歯根の奥深くにまで入り込んでいる場合には、麻酔をして行います。最後に、歯石がなくなってでこぼこになった歯根面を滑らかにみがき上げ、汚れの再付着を予防します。
歯周ポケット爬(そうは)術
軽度の歯周病に対し行う外科的処置。歯ぐきに麻酔をし、歯周ポケット内のプラークや歯石を取り除きます。肉眼では見えない部分の治療になるため、高度な技術が必要です。
レーザー治療
当院では歯周ポケットの歯石除去の補助として、レーザーを使用します。レーザーは治療の痛みを軽減する効果があります。
フラップ手術
歯周病がかなり進行した場合に行う外科的処置。まず歯ぐきに麻酔をし、切開して顎の骨からはがし歯根を露出させます。歯根面にこびりついたプラークや歯石のほか、歯周病菌に感染した歯肉を取り除くことで、歯ぐきを健康な状態にして治癒を促します。
歯周組織再生治療(エムドゲイン)
歯周病菌によって侵食されてしまった顎の骨を再生させる治療。骨を再生させたい部分に「エムドゲインゲル」という薬剤を注入してスペースを確保し、骨の再生を促す方法です。
※エムドゲインゲルは後に体内に吸収されます。
ひとつでも該当した方は歯周病の可能性があります。
また、複数該当してしまった方は数年後ご自分の歯で食べ物が噛めなくなってしまうこともあります。
大切なのは早期治療です。些細なことでもかまいません。将来後悔しないためにも、ひとりで悩まず、まずはお気軽にご相談ください。